記帳代行 | 月額\10,000(消費税別)~ | 1ヶ月あたりの金額となります。 仕訳行数により掲載金額と異なる 場合がございます。 |
決算支援 | \100,000(消費税別)~ | 決算書の作成 |
税務申告 | \100,000(消費税別)~ | 消費税、法人税(収益事業)の 申告が必要な場合 |
監査報酬は、監査に必要な作業時間を基に計算しお見積もりをいたします。
監査に必要な作業時間は、監査対象となる公益法人の規模(収入・支出、資産・負債の
規模)、本部のみか支部もあるのか、事務局体制はどうなっているのか(日々のチェックがおこなわれているのか)などによって大きく異なってきます。
ごく小規模で本部のみ、年度途中の監査がほぼ不要な場合は比較的少額での実績が
ございます。一方で、年度の途中でも数か月に1度公益法人事務所にご訪問して領収書等をチェックする場合は作業時間がそれだけ増えますので、 当然報酬の額も大きくなります。
一方、「学会の開催する研究大会」等の特定事業の監査については、監査対象が限定されていますので、その規模等に応じた報酬額となります。 また、監査ではありませんが、
前期の決算書についてのチェックについてもお引き受けしております。
公益法人監査の監査報酬 | \800,000(消費税別)~ |
大会等特定事業の監査 | \300,000(消費税別)~ |
前期決算書のチェック | \200,000(消費税別)~ |
公認会計士の監査報酬は、監査に必要な時間数に公認会計士の時間単価を乗じた額が
基本となります。したがって、極端に監査報酬が低い場合は特別な事情がない限り、
監査を行う時間数が極めて少ないか、公認会計士の時間単価が極めて低いことが
考えられます。
監査に必要な時間数は、公益法人の規模や状況によって異なってきます。監査対象となる
特別会計がいくつあるのか、往査場所(公認会計士が実際に足を運ぶ場所)は一つか
それとも全国にあるのか、会計処理を行う部署の体制はどうなっているのか、
日常の会計処理や決算処理の正確性はどの程度か、その公益法人特有の難しい問題が
あるのかなどによって監査時間を見積ることになります。
また、監査時間は公益法人に直接赴いて書類をチェックする時間だけではありません。
監査の計画を立てたり、監査をした結果をまとめたり、公益法人の質問に対応したり
といった時間も必要となります。
この場合の時間単価は、監査を行う事務所の総経費(事務所の人件費や事務所の賃料等、 事務所を維持していくための費用)を基に計算され、監査責任者や補助者のレベルによって 時間単価を設定します。公認会計士の給与そのものではありません(念のため)。
一般的には、経験があり実務知識が豊富な者ほど時間単価は高くなります。監査責任者が 高く、監査責任者以外の公認会計士はその力量に応じて単価を設定したりします。
公認会計士試験合格者等は経験も少ないので単価は低くなります。
岡部公認会計士事務所の場合、監査責任者を中心に経験豊富な補助者が公益法人の現場に
赴き様々な書類をチェックしますが、大手監査法人等に比べるとかなりリーズナブルな
時間単価となっています。
往査場所がいくつもあったり、遠方にあると経費もかさみます。監査報酬とは別に宿泊費用等の実費を公益法人が負担する契約とすることが一般的です。
〒163-0023
東京都新宿区西新宿7-8-10
オークラヤビル7階
TEL 0120-820-740
FAX 03-6908-9132